
そんなあなたにおすすめなのがLAVAとRintosullのコラボ店です。
この記事では、しののめがコラボ店に入会したきっかけから、実際に通って分かった良い点・不便な点、店舗の雰囲気まで、リアルな体験談をまとめます。
口コミを探している方はぜひ参考にしてください。
LAVA×Rintosullコラボ店に入会したきっかけ
入会のきっかけは、自宅に届いた新規オープンのチラシでした。
「ホットヨガとマシンピラティスの両方ができる」と知り、そのまま体験・入会しました。
LAVA×Rintosullコラボ店に入会して良かった点
運動が習慣になった
一番のメリットは、運動が習慣になったことです。
ホットヨガとマシンピラティス、どちらもレッスンの種類が豊富なので、今日は汗をかいてリフレッシュ、次回は体幹を整えると目的で選べます。
「同じ運動ばかりで飽きる」ということがなく、自然と月4〜14回通うようになりました。
両方をバランスよく取り入れられるのは、コラボ店ならではの強みだと思います。
プレミアムフリーフルタイムじゃなくてもホットヨガとマシンピラティスが受講できる
コラボ店でのマシンピラティスはLAVAレッスン扱いなので、プレミアムフリーフルタイムじゃなくてもホットヨガとマシンピラティスの併用が可能。
LAVA×Rintosullコラボ店の魅力と料金解説記事をご覧ください。
少し不便に感じた点
マシンピラティスは予約が取りにくい
マシンピラティスは人気が高く、1週間以上前から予約を抑えないと埋まってしまうことも多いです。
しののめはキャンセル待ちを入れて、繰り上がらなければ同じ時間にホットヨガが空いていればそちらを受講することがあります。
予約が無駄にならないのは助かりますが、「必ずマシンピラティスだけ受けたい」という方には少し不向きかもしれません。
そういう方は、Rintosull単独店で多店舗利用ができるプランを選んだ方が予約が取りやすく、満足度が高いと思います。
他のプランも含めて比較したい方は、LAVA料金プラン完全比較記事を参考にしてください。
店舗の雰囲気
平日昼は主婦層が多く、休日や夜は仕事終わりの方が多いです。
年齢層が違えど、基本的に「スタジオ内はおしゃべりご遠慮ください」という環境なので、居心地が変わることはありません。
一人参加の方も多く、私自身も最初から一人で通っていますが、不安なく利用できています。
実際の通い方
しののめはホットヨガとマシンピラティスを合わせて、月4〜14回通っています。
- 平日昼は比較的空いていて、主婦層が中心
- 平日夜や休日は若めの世代が増えて混みやすい
- マシンピラティスは早めの予約が必須
- ホットヨガは比較的空きがあり、切り替え利用がしやすい
- コラボ店はLAVA店舗なのでシャワー室も完備
この柔軟さが「続けやすさ」に直結していると感じています。
まとめ:コラボ店にして正解だった
ホットヨガかマシンピラティスかで迷っている方にこそ、コラボ店はおすすめです。
私自身、「どちらかを選ばなくていい」という安心感があったからこそ、今も楽しく運動を習慣化できています。
コラボ店の仕組みや料金の詳細は、解説記事でも紹介しています。
ホットヨガにするか、マシンピラティスにするか、迷って一歩踏み出せない… 実は、LAVAとRintosullのコラボ店なら、その悩みを一度に解決できます。 しののめ自身、自宅近くにLAVAとRi[…]
ホットヨガLAVAには複数の料金プランがあり、「どれが一番自分に合っているんだろう?」と迷う方も多いですよね。 しののめも、最初はフリーフルタイムとライトプランで悩みました。 【2025年最新】の料金をもとに、各プランの特徴・おすす[…]