マシンピラティスRintosullの服装はレギンス必須?初心者でも浮かない安心ガイド

Rintosull(リントスル)に通いたいけど、服装が気になる…

女性
レギンスじゃないと浮く?
恥ずかしくない?

と不安な方へ。

この記事では、実際に通っている筆者がリアルな服装事情と初心者でも安心できるポイントをお伝えします。

今なら0円体験レッスン実施中!服装の不安を解消して、気軽にスタートしませんか?

\予約数に限りあり/

リントスルの服装はどんな感じ?実際に見たリアルな例

体験でスタジオを訪れたとき、インストラクターさんは全員レギンススタイル。

受講者さんも、レギンス+Tシャツやヨガウェアの方が多く見られました。

でも安心してください。

実際にはこんな服装の方もいました。

多い服装 少数派 注意点
上半身 半袖Tシャツ、ヨガウエア(タンクトップ、キャミソール) 長そでTシャツ、スポーツブラ 装飾少な目がおすすめ。リフォーマーに寝転ぶと痛いかも
下半身 レギンス ジャージ、レギンス+短パン 足を上げたときに下がってこないように、足首が締まっているものがおすすめ
しののめ
最初は「レギンス無理…」と思っていましたが、レギンスが多数派なので、人目を気にする人ほどレギンスの方が周囲に溶け込めるかも

ピタっとした服装が多い理由は?3つのポイント

なぜピラティスではピタッとした服装の人が多いのでしょうか?

実は、ピラティス特有の理由があるんです。

【1】インストラクターが身体の動きをチェックしやすい

ピラティスでは骨盤や背骨、膝の位置などが大切。

フィット感のある服だと正しく指導してもらいやすくなります。

【2】自分でも姿勢が確認しやすい

鏡で体のラインをチェックする際、フィットウェアだと見やすく調整しやすいです。

【3】仰向けやうつ伏せに向いている

フードや装飾のある服だと痛くなることも。

だから皆シンプルなウェアを選んでいるんですね。

初心者が最初に着ていくなら?おすすめ服装&持ち物リスト

まずは今持っている運動着でOK!

特に準備をがんばらなくても大丈夫です。

初心者におすすめの服装例

  • 上:Tシャツ(吸汗速乾素材がおすすめ)
  • 下:レギンス or ジャージ
  • 靴下:滑り止め付き必須(忘れた場合はレンタル)

持ち物チェックリスト

  • タオル(汗拭き用)
  • 飲み物(ペットボトル or マイボトル)
  • 髪ゴム(髪が長い方)
  • 必要に応じて着替え

「ラインが出る服なんて無理!」と思っていた私の体験談

入会してしばらくは「レギンスなんて恥ずかしい!」と思っていました。

でも実際にレッスンを受けてみると…

  • 説明中は皆スクリーンを見ていて他人の服なんて見てない
  • 運動中は自分のことで精一杯
  • 仰向けになってることが多くて視界に人が入らない

とにかく周囲の目が気にならない環境でした。

しかも、年齢や体型を問わずみんな堂々とレギンスを着ていて、それがまた安心感に。

「私だけ浮くかも」という心配は、本当にいらなかったです。

それでも服装が気になる人は?|不安を解消する方法3選

  1. 後方のリフォーマーを確保→ 他の人の目がより気にならず安心
  2. 一度体験レッスンに行って周囲の服装を確認→ 自分の目で見ると不安が減ります
  3. 最初は無理せずジャージ・TシャツでOK!→ 続けてみて必要性を感じたらウェアを買えば大丈夫

よくある質問|リントスルの服装Q&A

Q1:レギンスじゃないと浮きますか?
→ 全くそんなことありません!Tシャツ+ジャージの方も一定数います。

Q2:ノーブランドの服でも大丈夫?
→ 全然OKです。ピラティスに支障がない服なら大丈夫!

Q3:冬や夏の季節によって変えるべき?
→ 冬は羽織るものがあると◎。夏は吸汗速乾のウェアが快適です。

まずは服装チェックがてら体験してみよう!

「服装どうしよう…」と悩むより、まずは無料体験でスタジオを見てみるのがおすすめ!

他の人の服装やスタジオの雰囲気を見てから決めてもOKです。

今なら【0円体験キャンペーン】中!枠が埋まる前にチェックしてみてくださいね。

\予約数に限りあり/