リントスルの服装はレギンス必須?初心者でも浮かない選び方を体験談から解説

リントスルの服装はレギンス必須?初心者でも浮かない選び方を体験談から解説

 

リントスルの服装に迷ったしののめの体験談

リントスルに入会を決めたとき、一番気になったのが「何を着ていけばいいの?」という服装の問題。

公式サイトやSNSを見ると、モデルさんはレギンス姿でポーズを決めていて「やっぱりレギンス必須なのかな?」と不安に。

体型に自信がないしののめは足のラインむき出しのスパッツにものすごく抵抗がありました。

実際に初めてスタジオへ行ってみると、たしかにレギンス派は多かったですが、Tシャツやパンツの人もいて「思ったより自由なんだ」と安心しました。

つまり、リントスルでは「動きやすくて服装」なら十分に受け入れられる環境だったのです。

最初はレギンスに抵抗がありすぎてウェア選びに迷った

泣くしののめ
しののめ
レギンスなんて、足のラインバッチリ出てるし、これで人前に出るのか…

と思いましたが、実際に通ってみるとほとんどの方がレギンス、たまにジャージ。

レギンスで外を歩くことは未だにできませんが、マシンピラティスやホットヨガの時はなんとも思わなくなりました。

しののめ
レギンス派が大多数なので、レギンスの方が溶け込めます。

失敗談:ゆったりTシャツでお腹丸出しに…

体型に自信がないので、体のラインが出ないTシャツを着ていったこともありました。

ゆったりしたTシャツを着ていたら、リフォーマーの上で足を高く上げる動作のときに裾が胸のあたりまでめくれ、お腹が丸出しに。

早く足を下げたい!という一心で、レッスンに集中できませんでした。

それ以来、裾が絞れるタイプや丈が長めのトップスを選ぶようにしています。

泣くしののめ
しののめ
しののめはポッチャリなので、お腹丸見えで済みましたが、細身の方は胸上までめくれているのを鏡越しに見ちゃったことも!ある程度体にフィットしていた方が安心

実際に通って気づいた「快適な服装」の条件

何度か通ううちに、「快適さの基準」がはっきりしてきました。ポイントは以下の3つです。

  • 吸汗速乾素材で汗をかいてもベタつかない
  • 程よく体にフィットしてフォーム確認がしやすい
  • 動作の邪魔にならないデザイン(裾・袖・丈に注意)

これを意識して選ぶと、初心者でも安心して動けます。

失敗談と学びから分かった服装の注意点

初心者の頃は服装で何度も失敗しました。

ですがその経験があったからこそ「リントスルに最適な服装条件」が見えてきました。

極端に緩いトップスはめくれやすい

逆転のポーズをしたときに、ゆったりしたトップスの裾が胸のあたりまでめくれ上がり、恥ずかしい思いをしました。

レッスンに集中できなくなってしまうので、極端に緩いトップスは避け、裾が絞れるデザインや丈の長いものを選ぶのがおすすめです。

背中に金具や装飾がある服は痛い

背中に金具や大きな装飾が付いた服でレッスンを受けたとき、リフォーマーに仰向けになる動作で背中に硬い部分が当たり、不快に感じました。

デザイン性よりもシンプルさを優先した方が快適です。

装飾のないスポーツウェアがベストです。

ゆるすぎるズボンはフォーム確認がしづらい

リフォーマーを使った動作では膝の向きや脚のラインが重要です。

ズボンがダボついていると、インストラクターが正しいフォームを確認しにくくなります。

適度にフィットするパンツを選ぶのがおすすめ。

初心者でも浮かない服装の選び方

「浮かない服装を選びたい」という気持ちは誰でもあります。

しののめが通った経験から、安心できる服装の選び方を紹介します。

レギンスは便利だが必須ではない

レギンスを履いている人は確かに多いですが、必須ではありません。

Tシャツ+ジャージでも問題なし。

ただし、ダボっとしたパンツはフォーム確認が難しくなるので避けましょう

服装と持ち物をまとめて知りたい方はこちら → 【初心者向け】リントスル服装・持ち物ガイド|靴下必須&忘れ物対策も解説

無難な色・デザインなら安心

初心者が気にするのは「自分だけ浮かないか」

黒・ネイビー・グレーといったベーシックカラーを選べば間違いありません。

派手な柄よりも、落ち着いたカラーが安心です。

しののめ
慣れてくると柄ものも欲しくなりますが、ベーシックカラーがあると合わせやすいので長く使えます

NG服装まとめ

  • 極端に緩いトップス(めくれやすい)
  • 背中に金具や装飾があるウェア(仰向けで痛い)
  • ダボダボすぎるパンツ(フォーム確認ができない)

服装Q&A:よくある疑問と回答

初心者からよく聞かれる質問に、しののめの経験をもとに回答します。

女性
Q. レギンスは必須ですか?
しののめ
 必須ではありません。動きやすければOK。
女性
Q. 体型に自信がないのですが

 

しののめ

A. 黒やネイビーのレギンスがおすすめ。シルエットをカバーできます。でも気になるようなら、レギンスじゃなくジャージでも大丈夫!

女性
Q. 夏と冬で服装は変えた方がいい?

 

しののめ
A. 空調があるので、季節通して格好に大きな差はありませんが、冬は着脱しやすい羽織りを持参している方もいます。

 

まとめ:服装に悩むより体験してみよう

リントスルの服装は「動きやすさ」が最優先。

レギンスが便利ですが必須ではなく、Tシャツ+ジャージでも大丈夫です。

店舗では販売やレンタル対応もあり、不安を感じる必要はありません。

服装で悩むより、まずは一度体験してみるのが一番の解決策。

始めてみれば「思ったより服装は自由だった」と安心できるはずです。

体験会に参加して、自分の目で確かめてくださいね

\今ならキャンペーン実施中!体験レッスン申込みはこちら/
Rintosull公式サイトへ

公式サイトで最寄りの店舗をcheck!

リントスルの持ち物リストはこちら

リントスルの必須持ち物リスト(基本編) 初めてリントスルに通うとき「何を持っていけばいいの?」と不安になりますよね。 実際に通って分かった、最低限必要なアイテムは次の通りです。 ウェア上下(Tシャツ・レギンスなど) 動きやす[…]

リントスルに必要な持ち物は?忘れ物対策とおすすめアイテムを徹底解説
リントスル初心者ガイド

リントスルの服装はどう選べばいい? リントスルはマシンピラティス専門スタジオ。 専用マシン「リフォーマー」を使うため、体にフィットして動きやすい服装が基本です。 特別なウェアを揃える必要はなく、Tシャツやスポーツ用レギンス[…]

【初心者向け】リントスル服装・持ち物ガイド|靴下必須&忘れ物対策も解説
リントスルの料金プラン徹底解説

Rintosull(リントスル)の体験に行ってみたいけれど、「料金は高いの?」「どのプランが自分に合うの?」と迷っていませんか? Rintosullは「体験会の即日入会でお得」なキャンペーンが多い反面、勢いで高いプランを選んで[…]

LAVA×Rintosullコラボ店の魅力と料金

  ホットヨガにするか、マシンピラティスにするか、迷って一歩踏み出せない… 実は、LAVAとRintosullのコラボ店なら、その悩みを一度に解決できます。 しののめ自身、自宅近くにLAVAとRi[…]

LAVA×Rintosullコラボ店の魅力と料金【ホットヨガもマシンピラティスも両方できる!】