
しののめはキャンペーン入会で「ライトフルタイムプラン」を継続中。
通う回数は月4〜14回とばらつきがありますが、実際に使ってみたからこそわかる「お得だった月」「もったいなかった月」など、本音でレポートします。
この記事では、
- ライトフルタイムの料金と条件
- 通った回数ごとの費用対効果
- 通い放題がおすすめな人・やめたほうがいい人
といった視点から、リントスルの「通い放題って本当にお得なのか?」を解説します。
特に、キャンペーンで入会できるプレミアム フリー・フルタイム(3か月間お得&1日2レッスン通い放題)期間中は、自分がどのくらい通えるのかを試す絶好のチャンス。
ぜひその期間に、ライフスタイルとの相性を見極めてみてください。
しののめが選んだ「ライトフルタイム」とは?
しののめが通っているのは、LAVAとのコラボ店の「ライトフルタイム」
月額は7,800円 (税込)~15,800円 (税込)+管理運営費480円
途中、基本料金の値上がりがありましたが、しののめは料金据え置きで通えています。
プラン変更はしたことがなく、今のところは継続中です。
実際の通い頻度は?損した月もある?
これまで通った回数は、月4〜14回。通えるときと通えないときの差がけっこうあります。
- 通えた月:10回以上 → 1レッスン1,128円くらいで超お得!
- あまり行けなかった月:4回 → 1レッスン2,820円…これはちょっと割高に感じました
ただ、月4回プラン(8,800円+480円)に切り替えると、再度通い放題に戻す時に通常料金になってしまうとのことで、プラン変更はしませんでした。
通い放題プランのメリット・デメリット
◎良いところ
- レッスンをたくさん受ければ受けるほど1回あたりの単価が下がる
- モチベーション維持になりやすい
△気になるところ
- 「損したくない」気持ちがプレッシャーになる月もある
- 仕事や家庭の都合で通えないときのコスパは悪くなる
結局、通い放題はどんな人におすすめ?
おすすめな人
- 月5回以上通える人
- ダイエットや健康管理など、短期集中で体を整えたい人
- 昼間の時間帯に通える人(空いていて快適)
おすすめしない人
- 月4回以下しか通えない人
- 忙しくて定期的に時間が取れない人
お得に続けるためのマインド
しののめは「月5回以上通えたら自分を褒める」と決めています。
無理して10回以上通うよりも、心と体が元気な状態でレッスンに向き合えるほうが大事。
結果的に「続けること」につながって、体調もよくなっています。
他プランとの違い・選ばなかった理由
リントスルの通い放題には、
- ライト・フルタイム(2店舗OK)
- プレミアム・フリーフルタイム(BurnesStyle併用)
- フリー・フルタイム(全店舗OK)
などがありますが、しののめはあえてライトフルタイムを選びました。
理由:
- BurnesStyleが通えるエリアにない
- 1日2レッスン受けるほどの時間が取れない
- レッスン間の待ち時間(約40分)で暇になる
まとめ:時間がある今こそ、お得に通えるプラン
月4回しか行けない月もあるけれど、それでもしののめは「ライトフルタイム」に満足しています。
通えば通うほど1回あたりの料金が下がるし、何より時間に余裕がある今だからこそ活用しやすい。
逆に、フルタイム勤務で忙しくなったら、プラン変更も検討するかもしれません。
「今の自分に合った通い方を見つける」のが、リントスルを長く続けるコツだと感じています。
しののめ リントスルの体験に行ってみたいけど、料金やレンタルってどうなってるの? 即日入会するとお得って聞いたけど、どのプランがいいか迷う… そんな方のために、Rintosull(リントスル)の[…]