自己肯定感が上がらない原因は“見た目”かもしれない|今日から変わる即効メソッド

自己肯定感が上がらない原因は“見た目”かもしれない|今日から変わる即効メソッド

女性
自己肯定感を上げたいのに、どうしても自信が持てない…
自分を好きになりたい。でも本当は“誰かに認めてもらえたら楽なのに”と思ってしまう…

実はこれ、しののめ自身が抱えていた悩みでもあります。

前の職場では長く働いていたこともあり、頼られる場面も多くありました。

でも転職した瞬間、まるで“仕事ができない人”になったかのように扱われ、質問しても教えてもらえず、メモも禁止。

自信はどんどん削られていき、最終的には退職しました。

そんな時、家に届いていたマシンピラティスの広告が目に入り、「ちょっと行ってみようかな」と思ったことが、しののめにとっての“変わるきっかけ”でした。

この記事では

「自己肯定感は、内面より“見た目”から整えるほうが早い」

と気づいたしののめが自己肯定感と見た目に関して調べて、実際に体験しながらまとめた内容をご紹介します。

読み終わるころには、きっと

「あ、私も今日から変われるかも」

と感じられるはずです。

なぜ自己肯定感は上がらないのか?まずは「理由」を知る

自己肯定感が上がらない人が陥りやすい“思考パターン”

自己肯定感が上がらない人は“できていないところ”ばかり見てしまう癖 があります。

私も転職後は、うまくいかないことがあるたびに

「また迷惑をかけたかも…」

「なんで私はこんなにできないんだろう」

と自分を責め続けていました。

脳はもともとネガティブを優先的に拾う仕組みがあるため、放っておくと自己肯定感は下がりやすいのです。

「自分を好きになれない」の裏には“承認されたい気持ち”がある

「誰かに認めてほしい」という気持ちは、自己肯定感が低い人ほど強くなりやすいです。

前の職場では「ありがとう」と言ってもらえることが多かったのに、転職後は認められる瞬間がゼロになり、「自分には価値がないのかも」と思ってしまいました。

承認されない環境は、自己肯定感をさらに下げてしまう要因になります。

見た目が整うと、心が整いやすい理由

外見の変化は、自分でも気づきやすい“成功体験” です。

「昨日より姿勢がいい気がする」

「肌の調子が良いかも」

こんな小さな変化でも、心は前向きになり始めます。

自己肯定感を“今日から”上げるなら、内面より先に「見た目」から変えるべき理由3つ

  1. 内面の改善は、成果が見えにくく挫折しやすい
  2. 外見の変化は、“他人の反応”が変わりやすい
  3. 小さな成功体験は外見から作るのが一番早い

1.内面の改善は、成果が見えにくく挫折しやすい

自己啓発本を読んだり、考え方を変えようとしても、心の変化は目に見えません。

そのため、成果を感じられる前に挫折してしまいやすいのです。

2.外見の変化は、“他人の反応”が変わりやすい

外見が整うと周りの反応も変わるので、承認欲求が自然に満たされます。

「なんか雰囲気変わった?」

「綺麗になったね」

と言われる回数が増えると、自然に自己肯定感も上がっていきます。

3.小さな成功体験は外見から作るのが一番早い

姿勢を少し直したり、髪型を変えたりするだけで、“自分は変われる”という感覚が得られます。

これは自己肯定感の回復にとても大切なステップです。

【体験談】自己肯定感が上がる「見た目を整える」具体的な方法3つ

しののめがやってみて「見た目を変えることで自己肯定感上がるな」と思った具体的な方法3つを紹介します

  1. 姿勢を整える
  2. 運動を始める
  3. 服装・髪型を整える

① 姿勢を整える

良い姿勢は人間関係と自己肯定感を大きく高めます。

背筋が伸びた姿勢は自信や前向きさを感じさせ、相手に安心感を与えるため、第一印象が大きく向上。

さらに呼吸が深くなり、脳にポジティブな信号が送られることで自信や自己肯定感が高まり、対人トラブルにも落ち着いて対処しやすくなります。

血流が良くなることで集中力も増し、仕事や学業のパフォーマンス向上にもつながります。

姿勢を整えることは、外見だけでなく心や人間関係にも効果がある最も即効性が高い“外見改善”です。

しののめ
自信がありそうに見えるのか、クレーマーに当たることが少なくなりました

② 運動を始める

しののめが始めたのは、マシンピラティス・ホットヨガ・パーソナルトレーニングの3つです。

マシンピラティスの初回体験では、背筋がスッと伸びる感覚があり、心まで軽くなるような心地よさがありました。

ホットヨガの日はたっぷり汗をかいて体がぽかぽかと温まり、帰り道は信じられないほどスッキリ。

気持ちがふわっと明るくなる感じでした。

パーソナルトレーニングでは、扱える重量が回を重ねるごとに増えていき、体型の変化だけでなく“成長している実感”がどんどん積み上がっていきました。

「私にもできることがあるんだ」と思えたこの感覚が、自己肯定感を取り戻す小さな成功体験になったんです。

しののめ
見た目が変わることで、内面にも変化が出て、自己肯定感が上がっていく感覚がありました
関連記事

ホットヨガにするか、マシンピラティスにするか…決められない そんなあなたにおすすめなのがLAVAとRintosullのコラボ店です。 この記事では、しののめがコラボ店に入会したきっかけから、実際に通って分かった良[…]

【体験談】LAVAとRintosullのコラボ店に入会した理由|ホットヨガもマシンピラティスも楽しめる
関連記事

・本当に痩せられるか不安 ・高いお金を払って後悔しない? ・人目が気になる ・音やにおい、照明などの環境要因に敏感 ・運動や指導がきつすぎない? ・不安グループでの会話やノリがしんどい そんな不安を抱えな[…]

③ 服装・髪型を整える

服装・髪型・清潔感を整えることは、外見の印象を変えるうえで最もコスパの良い方法。

シンプルで清潔感のある服装は褒められやすく、髪や肌のちょっとした手入れだけでも雰囲気が明るく見えます。

また、鏡を見る習慣をつくると、変化していく自分に気づきやすくなり、小さな成功体験が積み重なります。

見た目を丁寧に整えることは、手軽なのに効果が大きい“自己肯定感アップの近道”です。

しののめ
髪型と眉毛を整えると見た目がガラっと変わるのでおすすめ

姿勢 × 運動が最強に効く理由|即効で自信がつきやすい

姿勢が良くなると、周囲からの印象が圧倒的に良くなります。

私も姿勢改善が進むにつれて、家族に「前より元気になったね」と言われることが増えました。

見た目が変わったからか、未経験職でも転職することができ、対面での仕事ではクレームを受けることが減り、外見の影響力を実感しました。

運動は自己肯定感に効果があります。

ですが自己肯定感が落ちている時期は

続かない

キツい運動は負担になる

効果が出る前に心が折れやすい

という理由で挫折しやすいもの。

だからこそ、初心者でも続けやすく、変化が出やすい運動として、ピラティス・ヨガをおすすめします。

しののめ
実際しののめは初心者での入会で、2年以上続いています

なぜピラティス・ヨガが自己肯定感アップに効くのか?

続けるうちに、体型も姿勢も変わり「最近なんか雰囲気変わったね」と言われることが増えました。

ピラティス・ヨガは、外見の変化 × 心の変化の両方を同時に得られるのが最大の魅力。

無理しない、自分の心と体に耳を傾けることを大切にしているので、自分に優しく出来るようになります。

まずは体験レッスンで「小さな成功体験」をつくるのが一番早い

最初の一歩は不安もありましたが「体験に行ってみた」という行動そのものが、大きな成功体験でした。

外見の変化は即効で気持ちに効く

小さな成功体験を積むと自信になる

姿勢が良くなると、人間関係まで変わる

「変わったね」と言われると本当に嬉しい

自分に優しく出来るようになる

そして何より“見た目を変えていく過程”そのものが、自分を大切にする練習になります。

関連記事

ホットヨガにするか、マシンピラティスにするか…決められない そんなあなたにおすすめなのがLAVAとRintosullのコラボ店です。 この記事では、しののめがコラボ店に入会したきっかけから、実際に通って分かった良[…]

【体験談】LAVAとRintosullのコラボ店に入会した理由|ホットヨガもマシンピラティスも楽しめる