「人の目が気になる」「疲れやすい」「人間関係に敏感」――
HSP気質のあるしののめは、仕事選びや職場環境にずっと悩んできました。
この記事では、HSPである私・しののめが、これまで経験してきた仕事や失敗、今の働き方、そして心身を整えるために出会った趣味(ホットヨガ・マシンピラティス)についてまとめています。

無理なく働くにはどうしたらいい?
と考えている方のヒントになれば嬉しいです。
HSPしののめのこれまでの職歴
しののめはこれまで、以下のような職種を経験してきました。
- 臨床検査技師(健診センター)
- 臨床検査技師(病院)
- 事務(データ入力業務)
- 現在:受付&事務のパート勤務(扶養内)
臨床検査技師(健診センター)時代:人間関係は良好、でも体力と待遇に限界が…
健診センターでは人間関係に恵まれましたが、出勤時間が日によって変わること、空調のない施設での業務が身体的に厳しくなり、退職を決意しました。
10年経っても時給が変わらず「頑張っても評価されない」ことがモチベーションの低下につながっていました。
当サイトはアフィリエイトリンクを含みます HSPさんに向いている職業によく上がるのが「人をケアする仕事」です。今回はしののめがHSP目線で【HSPさんに臨床検査技師は向いているか】を語ります。 しののめの経歴 臨床検査技師[…]
臨床検査技師(病院)時代:無給で働く休憩時間、サービス残業当たり前
病院勤務では「増員」と聞いて入職したものの、実際は欠員補充。
時給で働くパートが休憩時間中も無給で働くのが当たり前。
扶養内パートが扶養を超えた分は無給で働くのが当たり前。
そして、人手不足によるピリピリした雰囲気にも心がすり減っていきました。
当サイトはアフィリエイトリンクを含みます HSPさんに向いている職業によく上がるのが「人をケアする仕事」です。今回はしののめがHSP目線で【HSPさんに臨床検査技師は向いているか】を語ります。 しののめの経歴 臨床検査技師[…]
事務員時代:閉鎖的な環境での辛い経験
その後は、大手通信会社のデータ入力部署に派遣社員として勤務。
専用キーがないと出入りできない閉鎖的な環境で、同じ5人とだけ仕事をする日々。
- ある1人の派遣社員を集団で無視
- 失敗を模造紙に書いて吊るし上げ
- メモの持ち出し禁止で覚えられなければ責められる
このままでは心が壊れると感じ、契約を更新せずに退職しました。
初めての「無職」からの気づき
働き続けてきたしののめにとって、初めての無職は大きな転機でした。
失業給付を受けながら、自分にとって「働きやすい職場ってどんなところだろう?」とじっくり考える時間に。
自分に合う働き方を一緒に見つけたい方へ → ポジウィルキャリア公式サイト
ポジウィルキャリアの無料カウンセリング体験談を知りたいHSPさんへ。 HSPしののめが実際に無料カウンセリングを受けた感想を詳しくお伝えします。 ポジウィルキャリアとは? ポジウィルキャリアは、自己理解[…]
そんなある日、ポストに届いたのが「マシンピラティス Rintosull(リントスル)」のチラシでした。
家から通える距離だったので、まずは気軽に体験してみようと思い立ちました。
心と体を整えたいあなたへ → Rintosull公式サイトへ
HSPのしののめが選んだ「譲れない職場条件」
リントスルに通い始めて3か月。4か月目から継続プランを考えるときに、ふとこう思いました。
「仕事を始めたら、1日2レッスンは通えないかも」
そう自然に思えたことで、「もう働けるくらいには回復したのかもしれない」と気づいたのです。
この期間に、自分にとっての「絶対に嫌な職場条件」を洗い出しました。
- 空調設備がない
- トイレが汚い・男女兼用
- 車でしか通えない
- 休憩時間に休めない
- 外部の目が届かない密閉空間
扶養内パートで、自分を大切にできる働き方へ
こうした軸ができたことで、今のパート職を選ぶことができました。
現在は、扶養内の受付&事務パートとして、基本半日勤務。
心と体に無理のないペースで働けています。
- 家族との時間も確保
- 習い事(LAVA・Rintosull)も継続中
- 家の中を整える余裕もある
ホットヨガでリラックス時間を → LAVA公式サイト
ホットヨガって気になるけど、実際どうなんだろう? LAVAって名前はよく聞くけど、ちゃんと続けられるかな… そんなふうに迷っている方にこそ読んで欲しい記事です! しののめは週に数回LAVAに通って2年ほど。 […]
フルタイムで働いていた頃よりも、毎日にゆとりが生まれました。
習い事のおかげで気持ちが整い、家族にも穏やかに接することができています。
もっと強度の高いトレーニングもしてみたいと思うようになり、パーソナルトレーニングにも通っています。
パーソナルトレーニングで筋力UP→Reborn myself(リボーンマイセルフ)公式サイトへ
ジムって怖くない? 筋トレって続くのかな… そんな不安を抱えながらも、パーソナルトレーニングに興味があるあなたへ。 女性専用のパーソナルジム「リボーンマイセルフ」は、運動経験ゼロでも無理なく[…]
まとめ:HSPが「心地よく働く」には、自分の基準を知ること
嫌だった経験は、次の選択のヒントになる
習い事が「働く力」を回復させてくれることもある
自分にとって無理のない環境を優先してOK
無理をしない働き方・暮らし方を模索している方に、少しでも参考になれば嬉しいです。
【しののめが使っている「心と暮らしを整えるサービス」】
ホットヨガでリラックス →LAVA公式サイトへ
マシンピラティスで体力UP →Rintosull公式サイトへ
パーソナルトレーニングで筋力UP→Reborn myself(リボーンマイセルフ)公式サイトへ
働き方を見直したいあなたへ → ポジウィルキャリア公式サイト