HSPのしののめがホットヨガを始めたきっかけ
仕事を辞めて、引きこもり生活だった頃
HSPのしののめは、仕事の人間関係に疲れすぎて退職。
必要最低限の用事以外は家に引きこもる毎日を送っていました。
そんなある日、自宅ポストに1枚のチラシが入っていました。
全国展開しているマシンピラティススタジオ「Rintosull」の体験案内です。
RintosullのチラシからLAVAとの出会いへ
実はこのRintosullはLAVAとのコラボスタジオ。
ピラティス目的で体験に行った私ですが「月会費の中でホットヨガも受けられる」と聞き、LAVAのホットヨガクラスも受けてみることに。
ヨガは未経験でしたが、結果的にこのホットヨガとの出会いが私の生活を変えてくれました。
LAVAのスタジオはHSPにとって安心できる空間だった
照明・音楽・先生の雰囲気がちょうどいい
初めてホットヨガスタジオに入ったのは秋。
ほんのり温かい空気に包まれて「気持ちいい…」と自然に体がゆるんだのを覚えています。
照明は暗すぎず明るすぎず、音楽もやさしいテンポ。
インストラクターさんの声は柔らかく、ゆったりした誘導で、HSPのしののめには本当にちょうどよい環境でした。
強すぎる刺激がなく、落ち着いて過ごせる
LAVAのレッスンでは、無理にテンションを上げたり、他人と比べたりする必要がありません。
周囲も静かに過ごしている方が多く、心がザワつかない空気が保たれているのがありがたかったです。
LAVAに通い続けて感じた心と体の変化
肩こりやスマホ依存が改善
もともと運動習慣がなかったしののめですが、LAVAに通いはじめてから、週3〜4回のペースで自然と外に出られるように。
体が温まり、汗をかくことで肩こりが軽くなり、スマホをなんとなく見る時間も減っていきました。
自分を大切にする気持ちが芽生えた
ホットヨガを続けるうちに「今日は私、がんばった」と思える瞬間が増え、自分を労わる感覚を思い出しました。
「もっと自分を大切にしたい」「この習慣を守れる仕事をしたい」と思い、時間に余裕のある職場へ転職。
「通える自分」でいたくて働き方を見直した
通ううちに「この時間をこれからも持ち続けたい」と思うように。
ヨガが、心と体のバロメーターになり「私らしさ」を守る手段になりました。
HSPさんにLAVAをおすすめしたい理由
比べずに、自分のペースで向き合える
LAVAでは、周りと競う必要がありません。
ポーズができなくても誰も責めませんし、先生も自分のペースで進めてくれます。
「体がほぐれると、心もほぐれる」を実感
HSPは、考えすぎたり、緊張が抜けなかったりすることが多いと思います。
でも、体を動かしているうちに、いつの間にか頭が静かになっている。
「体から整えるって、こういうことか」と実感しました。
頑張らなくていいリセット時間がある
誰にも気をつかわず、ただ自分の呼吸に集中する時間。
それだけで、こんなにも安心できるんだ…という体験を、HSPのあなたにも届けたいです。
まずは体験レッスンから、自分に合うか確かめてみて
初めてでも安心できるレッスンの雰囲気
LAVAの体験レッスンは、初めての人向けに丁寧に進めてくれるので安心です。
実際に私も「ヨガ初めて」でしたが、先生のガイドがやさしく、周囲も静かでリラックスできました。
HSPさんが気になるポイントにも配慮あり
-
音が大きすぎない
-
照明がまぶしすぎない
-
人と無理に関わらなくていい
こうした「気にしがちなポイント」がしっかり配慮されているから、HSPでも通いやすいと感じています。
体験だけでも、心がふっと軽くなるかもしれません
私にとってLAVAのホットヨガは「やさしい習慣」です。
1日30分だけでも、自分の呼吸や体に意識を向ける時間があると、ほんの少し気持ちが軽くなります。
あなたの心と体に、やさしい時間を
疲れやすい毎日を過ごしているHSPの方にこそ、LAVAのホットヨガはおすすめです。
静かな空間で、自分をリセットする時間を体験してみてください。